ジェフリー・ジョーサン
アメリカ/ニュージャージー州出身。有限会社クロースワイヤ代表取締役。モノリステクノロジーズ技術部長2000年〜2002年、神田外語学院国際マルチメディア学科ディレクター1994年〜2000年。映画監督、オーディオビデオ製作全般、通訳翻訳、ビジネス兼技術コンサルティング、プロデューサー、アナウンサー、シンガーソングライター、気功師。
シマワキ ユウ
青森県八戸出身。八戸工業高等専門学校卒業後、通信インフラ企業に入社。その後、一般社団法人イトナブ石巻理事就任。写真や映像などを独学で学ぶ。主な仕事はウェブ・紙メディアの企画製作、イベントプロデュース、ドキュメンタリー映像制作など。
イヴァン・コヴァック
オーストラリア出身。
カメラマン。ジェフリーと2011年から被災地での映画製作パートナー。フリーランサーとして数多くの大手企業のプロジェクトの映像を担当。愛用のカメラは最先端のREDカメラ。
菅野 誠
2001年、テレビ番組制作会社に入社。以来、ドキュメンタリーや旅番組のディレクター、プロデューサーを務める。4歳から9歳までアメリカのハワイ、シカゴに暮らしていたため、英語を話せる。現在は、そうした経歴を生かし、番組の国際共同制作にも注力しており、今年の頭には、バングラデシュ初の女性サーファーの再挑戦を追ったとドキュメンタリーを共同制作した(NHK BS-1)。
<これまで制作に関わった主な番組>
「夢の扉+」(TBS)
「BS歴史館」(BSプレミアム)
「J-TECH」 (NHK WORLD)
「TOUGE」(BS日テレ)
「城から消えたダ・ヴィンチ“糸巻きの聖母”の数奇な旅」(NHK)
Ian Thomas Ash
アメリカ出身
2005年 ブリストル大学のフィルムとテレビ製作コース卒。‘the ballad of vicki and jake’ (2006)、初めての長編ドキュメンタリーはスイスの2006 Visions du Reél 国際ドキュメンタリー映画祭でPrix du Canton Vaud賞を受賞。福島の汚染されている地域に住んでいる子供たちの長編ドキュメンタリー映画、‘In the Grey Zone‘ (2012)と‘A2-B-C‘ (2013)は世界中の映画祭に上映し、数多くの賞を受賞。
梅沢 元彦
東京出身。株式会社ムーンファクトリー (moonfactory,Inc)代表取締役。東京農業大学にて農学を学んだあと、得意だったコンピュータの外資系メーカーに入社。在学中から、当時まだ珍しかったAppleのMacintosh512kを使い、楽曲制作やクリエイティブ制作に没頭。現在はコンテンツ系の会社を経営。特技はシンセの外観の一部をみて、もしくは音を聴いてその楽器名をあてること。シンセと昆虫が大好き。世界がもっともっと澄んでいきますように!
ニック・ウエムラ
1986年自主製作映画「夢みるように眠りたい」(佐野史郎主演)で映画界デビュー。
ソニーミュージックにてPV製作、角川映画超大作「天と地と」等を経て、映画「ほんとにあった怖い話」シリーズをプロデュース。
1995年よりロサンゼルスにて、映画、TVCMプロデュースを開始。2010年~2014年、サッカー選手・本田圭佑のTVCMをプロ
デュース。2017年、小林政広監督、仲代達矢主演「海辺のリア」をプロデュース、劇場公開中。